Y.Suzuki掲示板は、皆様の情報を共有するメッセージボードです。 お店への質問、お料理教室の事、ドイツ・ミュンヘン生活での質問、情報交換、住宅情報、探し物などにご利用ください 。 |
|||
■ | 掲示板ご利用の注意点 ■ | ||
◆ | 営利・企業広告、プライベートレッスン、有料サークル宣伝、求人、個人物品売買(帰国売り/片づけ売りなど)の掲載は有料となっております。 掲載ご希望の方、ご質問・お問い合わせは、 ysuzuki@t-online.deまでお願い致します。 |
||
◆ | 当掲示板の投稿数には限りがあります。(レスポンスは99件まで)。 |
||
◆ | 投稿できる画像は、GIF・JPEG・PNG画像、ファイルサイズは、500KBまでです。 |
||
◆ | 投稿者のメールアドレスにリンクがある場合は、投稿者名が青い字でアンダーバーが引かれています。 ※投稿者のURLクリックは投稿内容をよく確認し、個人責任でお願い致します※ |
||
◆ | メールアドレス、URL、編集/削除キーの設定は任意です。 投稿後、投稿内容の編集、削除ができますので、編集/削除キーの設定をお勧めします。 |
||
◆ | プライバシーを侵害する投稿、他者の利益を侵害する可能性のある投稿、いたずら、他者への誹謗、中傷、許可のない営利宣伝は、管理人の判断で告知なく消去する場合が有ります。 ※ 営利・企業広告、プライベートレッスン、有料サークル宣伝、求人、個人物品売の掲載は有料となっております。 掲載ご希望の方、有料掲載、ご質問・お問い合わせは、 ysuzuki@t-online.deまでお願い致します。 |
Y.Suzuki Message Board
眠れないときのサプリメントなど - 不眠
2020/11/23 (Mon) 10:46:05
最近寝付きが悪いのですがなにか良いサプリメントはありませんか?
日本で言うところのグッスミンや、パンセダンなど。
ハーブティーはあまり味が好きでないのですが、割と美味しいものがあれば、教えていただきたいです。
メラトニンが売られているのは見つけたのですが、授乳中のためもう少しマイルドなものを教えていただければ嬉しいです。
Re: 眠れないときのサプリメントなど - 茶
2020/11/24 (Tue) 12:10:05
Hanftee をビオのスーパーで買って眠れないときに飲んでますが、私にはテキメン効きます
Re: 眠れないときのサプリメントなど - 私も
2020/11/25 (Wed) 04:14:42
パスコフレアと言うものを勧められて授乳中に飲んでいて効果があるように思いました。
育児中の焦燥感やイライラにも効果があったように思うのでお勧めです。
Re: 眠れないときのサプリメントなど - きなこ
2020/11/28 (Sat) 21:48:09
薬局に行くとホップを原料にしたものなど、ハーブ系の睡眠薬がありますよ。私自身は飲んだことはないのですが、母はけっこう効く!と言ってました。よく寝れないと辛いですよね。どうぞ何か良いものが見つかりますように。
Re: 眠れないときのサプリメントなど - 不眠
2020/11/29 (Sun) 21:50:53
皆様ありがとうございます。
寝付けないもののようやくまどろみそうになると、子供が泣き出して授乳して眠れず、、の繰り返しで体調を崩してしまって‥。ぐっすり寝ればすぐ回復すると思うのですがそうも行かず体調不良の状態がずっと続いています。教えて頂いたものはすべて試してみようと思います。
まだまだあれば教えて下さい。
Re: 眠れないときのサプリメントなど - きなこ
2020/11/30 (Mon) 18:07:36
「寝付けないもののようやくまどろみそうになると、子供が泣き出して授乳して眠れず、、」うわー辛いパターンですね(涙)。
レタスに入っている成分が眠誘導ホルモンと似た働きをすると効いた事があります。
チョコレートとかコーヒーとか、カフェインが入っているものを一切摂取しない、というのが私には効いたように思います。あとは赤ちゃんがいると休む暇はないのに、身体をあまり動かさない(動かせない)ので、精神は疲れているのに体が疲れていなくて眠れない、というのが私にはあったように思います。お住まいの環境にもよるとは思うのですが、ベビーカーか抱っこ紐で1時間くらい早足で歩く、とか身体を疲れさせるという方法はどうでしょう?
Re: 眠れないときのサプリメントなど - 元不眠者
2020/12/07 (Mon) 20:59:14
臭いですがバルドリアン(Baldrian)お茶やサプリメントはdmや薬局で手軽に手に入ります。
Re: 眠れないときのサプリメントなど - 不眠
2020/12/15 (Tue) 13:35:07
みなさまありがとうございます。
確かに変な悪循環にはまっていて、体力的に疲れてないのは間違いなかったので出歩くようにしました。
教えていただいたものも少しずつ試しています!